雨の日のジャズ2016年07月05日 20時46分54秒

雨の日のジャズ
雨の日のジャズ
 スー・レイニー(Vo.)

 日本の梅雨も熱帯化しつつあるのか、「しとしと」という感じはしなくなった。想定外の豪雨というのも想定されるようになってきた。なんでもヨーロッパからの輸入車は、もうずいぶん前から亜熱帯仕様になっているとか。

 今日は、晴れ間も見えたとても暑い一日だった。でも梅雨明けはもっと先のようだ。梅雨の時期になるとよく取り上げられるのが、このアルバム「雨の日のジャズ(songs for Raney day)」で、雨にかかわりのある曲を集めている。歌っているのはアメリカの女性ヴォーカリスト「スー・レイニー(SUE RANEY)」。
 レイニーつながりですね。
 スー・レイニーさんは、1940年6月18日生まれの今年76歳。人気のヴォーカリストとあるけれど、僕はこのアルバム一枚しか知らない。

 スーがこのアルバムを録音したのは、まだ19歳だった時らしいが、まあなんとしっとりと大人の色気を感じさせるのだろう。清楚であっさりとした歌い方は、白人ヴォーカリストらしいのかな。ソフトでとても聴きやすいけど、それほど印象に残らない。同じ白人でもヘレン・メリルとはちょっと違う感じかな。

 このアルバムのオープニングは雷と雨音が録音されているけれど、ここを聴くと思い出すのは、60年代ポップスのカスケーズの歌う「悲しき雨音」だ。これは名曲だったなあ。僕の大好きな曲の一つです。