さよならドビュッシー2018年06月28日 22時37分21秒

さよならドビュッシー
さよならドビュッシー(中山七里 著)宝島社文庫

 ピアニスト岬洋介シリーズの第1作目の作品で、第8回(2009年)「このミス」大賞受賞作ですね。
 「このミステリーがすごい!」大賞(略称「このミス」大賞)は、2002年に宝島社、NEC、メモリーテックの3社が創設したノベル・コンテストで、大賞賞金は1200万円。過去の受賞作には、「チームバチスタの栄光」や「生存者ゼロ」などがあるけれど、うーん僕の知っている作品がないなあ(以上Wikipediaを参照)。
 このシリーズを僕が最初に読んだのは昨年の8月の「どこかでベートーヴェン」でしたが、その音楽描写に感心してシリーズをもっと読みたいと思っていた。今回少し時間ができたので第1作目の本作品を読みました。
 文章は平易で、今回もすらすら読めたのですが、その音楽描写は素晴らしいですね。まるで実際のピアノ演奏を聴いているかのようです。演奏にぐいぐいと引き込まれます。
 音楽を言葉で表現するのはとても難しいことだと思うのですが、やはり文才がある人の表現は素晴らしい。このシリーズや、恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」、奥泉光さんの「シューマンの指」などの音楽描写は本当に感動します。
 本作も、やはりミステリーということで謎やトリックがありますが、ミステリーのファンなら、最初からトリックや犯人がある程度予測できるようなものです。ミステリーとしてよりも音楽小説として読んだら楽しく読めますね。
 第2作目の「おやすみラフマニノフ」も第3作の「いつまでもショパン」も近いうちに読むつもりです。それと、準備中とかいう「もう一度ベートーヴェン(仮題)」はどうなっているのでしょうか。

コメント

_ 神崎和幸 ― 2018年07月27日 19時10分01秒

こんばんは。

自分も「さよならドビュッシー」読みましたよ。
いい作品ですよね。
色んな要素がつまっているところが良かったです。
そのうえ最後のどんでん返しを素晴らしいと思いましたよ。

それに「おやすみラフマニノフ」と「いつまでもショパン」も読みました。
この2作も良かったですよ。

あと「蜜蜂と遠雷」と「シューマンの指」も素晴らしかったです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamanamiharuka.asablo.jp/blog/2018/06/28/8905480/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。