猟師山(九重連山) ― 2016年07月31日 22時14分27秒
猟師山(りょうしやま 1423.2m)
猟師山は、九重の牧ノ戸峠の西方にあるなだらかな山で、その北斜面は九重スキー場になっているハイキングの山である。もちろんスキー場からも登山道があるのだが、牧ノ戸峠から北西にほんの少し下ったところにも駐車場と登山口がある。
登山口から少しだけ登れば、あとは草原状のなだらかな高原となっていて、簡単に山歩きが楽しめる。隠れる樹々が少ないので、炎天下では厳しいけれど本日は曇り空で助かった。
牧ノ戸峠側の登山口からは40分ほどで山頂に立つ。草原の緑がまぶしいのと、名前はよくわからないけれど、いろんなかわいい花がたくさん咲いているのが楽しい。
これはたぶん「吾亦紅(われもこう)」かな。
(10:41)牧ノ戸峠下登山口発、 (11:17)猟師山山頂、昼食
(11:46)下山、 (12:15)登山口に戻る。
一緒に登った仲間たちが腰痛等を訴えるので幹事が毎回苦労して登る山を考えている。ちょっと前までは、たいていの山には登れたのに、寂しい限りだ。それに今回は例の熊本地震以来初めて熊本・大分方面に足を運んだのだが、まだあちこちの道路が修復中で影響の大きさが感じられた。
下山した後、いつものように近くの温泉場に宿泊し、自炊して麻雀を楽しんだのだが、宿泊した奥黒川温泉の「高原の宿」の人も、すっかり客足が遠のいているとこぼしておられた。「高原の宿」の温泉は、あっさりしたきれいな泉質のいい温泉で、木風呂がなかなか良かったです。が、 麻雀は惨敗。
最近のコメント