石橋美術館閉館2016年08月28日 21時12分57秒

 昨日、小学校のクラス会が久留米であったので、その機会にもうすぐ閉館になる石橋美術館に足を運んだ。この美術館はその名のとおり、久留米出身の実業家石橋正二郎氏によって造られた郷土の誇りとする文化施設であった。
 それが、諸般の理由で今月いっぱいで閉館になるとのこと。所蔵コレクションの大半は東京のブリジストン美術館に持っていかれるということで、ラストの特別展示があっており、今日が最終日だった。

石橋美術館1

 さすがに来館者が多くて、みなさん名残惜しそうであった。僕も常日頃美術を鑑賞するような柄ではないのだが、それでも郷土の生んだ青木繁や坂本繁二郎の名作は、もう一度見ておきたいと思ったのだ。

石橋美術館3

 有名な「海の幸」など、持てる限りの作品が展示されており、高校の先輩古賀春江の絵も初めて観た。
 このような素晴らしい作品が郷土からなくなるのはとても寂しい。

石橋美術館2

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamanamiharuka.asablo.jp/blog/2016/08/28/8164986/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。