井原山のオオキツネノカミソリ 2019 ― 2019年08月01日 17時19分39秒
井原山(いはらやま 983m)
仕事、車のシェア、天気、体調と条件がそろったので、気がかりになっていた井原山へオオキツネノカミソリを観に行った。咲き具合は、前日に糸島市のホームページで確認していた。今が見ごろだという。
ちょっとだけ早起きし、コンビニで朝食と昼食のおにぎり、パンを買い込んで出発。ザックの中には氷を詰めた水筒と水2リットルがある。大汗をかく僕には必需品だ。
瑞梅寺ダムの横を通り、キトク橋を通り抜けて、水無鍾乳洞のほうへ車を入れる。ここからが不安だった。井原山にはしょっちゅう登っているけれど、このコースは集中豪雨で道路が壊れたので、3年ぶりとなる。完全復旧しているのか情報がない。
キトク橋から上は、車がやっと1台通れるほどの幅しかなく、離合(この言葉、西日本でしか使わないんだって。)が難しい。離合場所は数カ所はあるけれど、バックの下手な僕にはとても不安だ。3年前までは、この道は事実上一方通行の運用がされていたので、その心配はなかったのだが、それがどうなっているのか。
恐る恐る登っていったが、さすがに時間が早かったのでまだ降りてくる車はないだろうと読んでいた。
車には全く会わず、無事に駐車場に到着。いつもは満杯になる駐車場も、平日の早い時間とあって、まだ少しスペースがあった(下山時は、もう満杯で、近くの路上には車があふれていたけれど。)。
以前は工事現場にあるような簡易トイレが一つあっただけだった駐車場には、立派なトイレが建てられていた。もちろん水洗で、快適だ。
登山口から小さな川を渡ると、山頂へ登山道が続く。今日ははじめからもう両側にオオキツネノカミソリがたくさん咲いている。
(歩き始めてすぐに左側に岩の下からの湧水が見られる。岩の形からふくろう岩と言われているが、水はとても美味しい。ぜひ飲んでみてください。)
それから川沿いの登山道の両側ははずっとオオキツネノカミソリが美しく咲いていました。群生地と言われているところは勿論です。
オオキツネノカミソリの姿を見かけなくなると、やがて登山道は、急に川から離れて山腹を直登するように左の斜面へ。井原山まで30分と案内があります。この30分がとてもきつくて、これこそ登山という感じです。
三瀬峠からの道と合流する辺りは、ササが密生していて、道が見えません。この辺りがこんなふうにササに覆われるところは、僕は見たことが無いように思います。
ようやくたどり着いた山頂には、誰もいませんでした。20分ほど休憩していたらようやく5、6人の登山者があらわれましたが、この時期のこんな山頂は初めてです。
下山は往路を戻りましたが、続々と上がってくる登山者たちをみてやっと安心しました。
駐車場からの戻りは恐れていた通り、やはり下りの一方通行として運用していた舗装林道が、災害のため全面通行止めになっており、上りに使ったあの離合のしにくい細い林道を下るしかなく、対向車が上がってこないように祈りながら、慎重に下った。
一台の軽自動車が登ってきたが、奇跡的に離合場所の前だったので、軽自動車のほうがそこに待機してくれて難なきを得た。本日は、ついていたということか。
(8:34)水無鍾乳洞駐車場発、 (9:32)急登開始、
(9:59)三瀬峠からの道と合流、 (10:07)井原山山頂、
(10:26)下山、 (11:40)駐車場に戻る。
最近のコメント