鍛錬は裏山2019年08月14日 20時23分58秒

 お盆休みは、九重くらい行きたかったのだが、高速は混むし台風は近づいている。じっとしていて体重も大幅に増加した。遠出できないなら裏山(四王寺山の最高地点大城山)で鍛錬だ。
 ということで、台風が接近してるのだが、影響の出ないうちに裏山に登って鍛錬しよう。総合体育館横の林道が今日は通行止めになっていたので、体育館の駐車場に車を停め、そこから登り始めた。ペットボトル1本だけの空身だ。

(大野城市総合体育館右横の階段を上り詰める)
総合体育館右横

 体育館の右横の階段を登りつめ、左に登ると、先の通行止めのところから続いている林道に出る。左に数メートルで、いつも登る毘沙門天への遊歩道がある。走って登るつもりで出かけてきたのだが、もうここまでで暑さにも負けてとぼとぼ登りとなってしまった。

(台風接近中の曇り空 山頂直下から見た大野城市内)
山頂直下

 結局今日も45分もかけて登りつき、そのまま下山。ペットボトルは飲み干し、大汗をかいた鍛錬だった。でも帰宅してシャワーを浴びれば爽快です。
 ダイエット効果も期待していたのだが、シャワー後にしろくまくんをペロッと1個食べたのでは、なんにもならないか。
(11:13)総合体育館駐車場発、 (12:00)大城山山頂
(12:29)駐車場に戻る。