太宰府政庁跡の桜など ― 2011年04月02日 16時12分55秒
宝満山149(ほうまんざん 829.6m)
一人で遠出する気にはならないが、トレーニングのため宝満山に登った。
正面登山道は、いつものように老若男女たくさんの人が登っている。ひところに比べ、若い女性や小さな子供を連れた若い夫婦が目につく。
薄曇りで、山頂の風はまだまだ冷たかったが、いつの間にか春になっているようだった。
下山後、竈神社や帰路の途中にある太宰府政庁跡の桜が満開になっているのに気付き、立ち寄って写真に収めた。
水城(元寇防塁跡)の桜も満開で綺麗でした。
(11:43)竈神社上林道脇に駐車、登山開始、
(13:02)宝満山山頂、昼食、 (13:26)下山開始、
(14:22)駐車場所に戻る。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamanamiharuka.asablo.jp/blog/2011/04/02/5771208/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。