四王寺33石仏ひと筆書き巡り2015年10月02日 19時58分18秒

裏山の四王寺山には、西国三十三ヵ所霊場をまねた三十三の石仏が祭られている。四王寺山を散策すればどこかで目に入る石仏だ。何故石仏が置かれたのか等の詳しい研究は、「四王寺三十三石仏現況調査報告書(2013年四王寺山勉強会)」に簡潔にまとめられている(大宰府政庁跡の横にある大宰府展示館で売っています。)ので、関心のある方は、それを読んでください。
 今日は、天気も回復したので、33石仏を一日でひと筆書き的に歩いてみようと思い立った。
(11:22) 車を県民の森センターに停め、五時閉門に間に合うかな、ちょっと遅めの出発だけど大丈夫かなと思いながら出発。
(11:26)まずセンター前の宇美町道を宇美町のほうへ歩き、「八つ波広場」入口からはいる。道が荒れていてわかりにくいのだが、谷を渡って左のほうに歩けば広場に出てその右奥に24番石仏がある(11:32)。
24番
 広場の反対側の車道から入ればすぐのところだ。

 引き返して、町道をセンター入口を右に見て進めば、すぐに33番札所への表示がある。左折して分岐の右に奥に進めばすぐに右に33番への登りがある。
(11:44)33番は、結願札所とのことで、立派な石仏だ。
33番

 またセンターまで引き返す。この二か所と最後に予定している1番札所は、周遊コースから離れているので、往復が時間がかかる。
(11:52)センターに戻り、ザックに食糧、水を入れて出発。子供の国を通り抜け、増長天礎石群のほうへ登ると、途中に31番があり、礎石群の向こう側の大木の下に32番がある(12:04)。

 周遊路を毘沙門堂(大城山)のほうに進む途中に、30番、29番、28番、27番、26番と順に現れる。ひとやま登ったりするが案内表示がしっかりとあるのでわかりやすい。
(12:46)25番、毘沙門堂の右手奥にある。
25番

 赤い鳥居をくぐり、野外音楽堂のほうへ下る。
(13:00)野外音楽堂、

(13:23)22番。ここは百間石垣の中に埋め込まれているような感じがあり、上から下ってきたらわかりにくい。ひとまず石垣の下に降り、小川にそって右に進んで見上げると岩穴の中に石仏が見える。近寄る時には滑らないように注意が必要だ。
22番

(13:29)町道を右に少し歩くと左上に23番が
(13:35)町道を戻って、右側の橋よりも少し先の右手上に21番がある。

(13:43)戻って橋を渡り、鮎返りの滝のほうへ進む。右下、滝の手前に20番があるが、現在20番と表示してある石仏とは別の石仏が近くにあり、そちらのほうが以前は20番だったとか。気がつかなかった。
20番

 滝から舗装道路に戻り、さらに奥に進むと勝田への分岐があり、そこを登る。登りきったところを勝田と反対側、右のほうに進む。周遊コースだ。

 19番から16番までは、ここから周遊コースにそって、ちょっと左に入ったりはするけれどコース沿いに案内がしっかりあるので間違いはないだろう。
 一番きついところを登りきれば、大原山の山頂だ。
15番

(14:30)15番、大原山山頂の表示のすぐ横に15番がある。ここで昼食。ずい分疲れたなあ。
(14:46)出発。

(14:50)14番。ここは見落としやすい。白い古びた案内板はあるが、急降下途中を左に鋭角に曲がると14番がある。

 13番はコースの途中にある。

 遠見所から、12番、11番、10番と三か所立て続いてあり、少し離れて9番、8番と続く。

(15:06)左に九州自然歩道、大宰府への下り道が現れるとすぐその右手の岩のところに7番がかくれているようにあり、その横を草原を進んで突き当たったところが6番、さらに左手前方の小高いところに5番がある。

 ぐるりと回って九州自然歩道を大宰府のほうに下る。最後の4番から1番だ。

(15:14)分岐の案内があり、左に下ると、これも立て続けに4番、3番、2番の順で現れる。(15:17)一番奥、行き止まりのところが2番。

 僕が33石仏中一番好きなのは、3番だ。磨崖仏だが、優しくて神々しい感じをうける。
3番

 分岐にもどり自然歩道を下る。下りはとても急降下だ。返りはきついだろうな、とても疲れたし、腰の負担も心配だから止めようかなとも考えたが、次も同じ事だろうと頑張る。

(15:31)水瓶山の手前を案内に沿って、右にまだかなと心配になるほど急降下し、やっと現れた案内をみて右に下る。

(15:36)奥の暗い谷の向こうの岩崖の途中に、1番が現れた。右手には小さな滝が流れ落ちており、33か所のうち霊場として一番雰囲気のあるところだ。岸壁に2つの小さな社があるが、1番は右手のほうだろう。どちらも中に石仏が二体安置されている。
1番


 センターの閉門が時間が気になり始め、急いで引き返す。やはり返りの登りがきつい。出発してほとんど休憩をとっていないので、足がおかしくなり始めた。なんとかもってくれ。

(16:08)急な登りの九州自然歩道を焼き米ヶ原までやっとの思いで登りかえした。本当に疲れた。
(16:23)子供の国を通り、センターの駐車場に帰りつく。足がつりそうだ。
 なんとか33石仏全部のひと筆書きができたが、もっと早い時間からゆっくりと歩けばもっと楽だったかなと反省。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamanamiharuka.asablo.jp/blog/2015/10/02/7822822/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。