裏英彦山道2012年11月10日 21時16分59秒

英彦山(ひこさん 1199.6m=南岳)(5回目)

 ヤフーの天気予報コーナーには、地元の紅葉情報も掲載されている。福岡県では、英彦山が紅葉の盛りとなっていたので、昨夜、英彦山に登ろうと決めた。多分今年最後の紅葉登山だろう。

天気予報では、午後からは崩れるとのことだったので、早朝5時45分、自宅近くのコンビニでスポーツ飲料等を買い込んで、英彦山を目指す。
 さすがに朝早く出たので、英彦山別所の無料駐車場はまだがらがらだった。

今日は、いつも登る豊前坊、北岳からの周遊ルートとは逆に登るつもりだ。
 まず正面参道の奉幣殿を目指す。ここらあたりの紅葉がとてもきれいだ。

正面参道

奉幣殿

奉幣殿からは、玉屋神社、鬼杉へと進む。玉屋神社のすぐ下の紅葉もとても鮮やかで楽しめた。

玉屋神社

玉屋神社下の紅葉

鬼杉

鬼杉からは、急登して南岳を目指す。大南神社への道を左に分け、もう少し登ったところに「籠水峠 裏英彦山道」への小さな案内板があった。

裏英彦山道への案内

先行していたお二人の年配の方が、その籠水峠のほうへ進まれていたので、何気なくどちらに行かれるのか尋ねたところ、裏英彦山道をケルン谷から南岳に登るとのこと。どうせなら僕も知らない道を登ってみよう。お二人の言われるには、とても自然の豊かなコースらしい。多少は難路とのことであるが、グリーンウォークに紹介されて以来(28号 2008年9月)、このルートを登る人が激増して、だいぶ歩きやすくなった。「でもやたら赤テープなどが目についてなあ。」と静かな昔を懐かしんでおらるようだった。

籠水峠近くの岩壁


籠水峠


 この裏英彦山道は、これ以降、案内表示は全くない。かすかに残る踏み跡と赤テープだけが頼りである。途中、岩ゴロゴロで、道がほとんどわからないところなどは、遠くの赤テープを目指し、見当をつけながら進む。

裏英彦山道1

しばらくして大きな沢に出たので、これがケルン谷かなと思ったが、ここは谷を横切って進む。

谷を横切る


裏英彦山道の紅葉


 左に「垂水の壺」と言われる(案内板があった)修行窟を観ながら少し進むと、ケルン谷に出る。

垂水の壺

南岳へは、今回はケルン谷まで降り切らずに、その手前をテープを目印に左に登る。

ケルン谷の手前を左に


南岳へ


南岳へ2


 テープを確認しながら急なガレ場を登ると、南岳の下に飛び出る。

南岳の直下に出る


 右上には、中岳の頂上、英彦山神社上宮の社が聳えている。

南岳山頂


 まず、南岳の山頂を踏む。曇りだった天気が、いまにも崩れそうになってきた。ガスも出てきたようだ。いそいで中岳に登り、山頂で昼食。風が強く、とても寒い。

中岳山頂

昼食後は、北岳から豊前坊に下るつもりだったが、天気の悪化が気になったので、正面参道を下ることにした。それにこの正面参道は、まだ通ったことがなかったので。

正面参道を下る

正面参道は、奉幣殿まで、ずっと整備された石段かなと思っていたのだが、整備された石段は少しだけで、ほとんどが自然の道であった。どこか宝満山の正面登山道にも似ている。

正面参道からの紅葉1

正面参道からの紅葉2

奉幣殿まで下ると、たくさんのお参りの人や観光客でにぎわっている。

奉幣殿の紅葉

正面参道の紅葉

沿道の紅葉

あらためて美しい紅葉を楽しみながら、別所の駐車場に戻る。

しゃくなげ荘の温泉で汗を流し、帰路につく。

美しい紅葉と自然いっぱいの裏英彦山道を知って、とても満足のいく山行だった。

714)別所駐車場発、 (721)正面参道、 
729)奉幣殿、(821)玉屋神社、 (908)鬼杉、 

921)南岳、籠水峠(こもりみずとうげ)分岐、 
944)籠水峠、(1030)垂水の壺、 
1035)ケルンの谷、(1122)南岳山頂、 
1131)中岳山頂、昼食、 (1202)下山、正面参道を下る、 (1249)奉幣殿、 (1305)別所駐車場に戻る。

 




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamanamiharuka.asablo.jp/blog/2012/11/10/6629887/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。