登り納め ― 2011年12月30日 20時37分28秒
2011年の登り納めは、やはり地元の宝満山にした。というよりも昨日が久留米での麻雀で遅くなったので、まあ近場にした。
正面登山道を登り、かけ下ったという往復登山でした。天気もまあまあだったので、老若男女たくさんの人が登っていました。
寒が緩んで暖かい年末で、ポカポカと気分良く登りました。山頂まで、降雪、積雪、凍結等全くなし。秋の登山と言う感じでした。
わずかに、山頂直下の石段の脇にある手洗い場に氷が張っていただけです。この分だと、氷結する難所ヶ滝もまだまだでしょうね。
今年は、大変な年だったけど、個人的にはなんとか無事な1年でした。
来年も山と音楽とミステリーを愛する年になればいいなあと、山頂の竈神社上宮にお祈りして、下山しました。
みなさん、いいお年をお迎えください。
正面登山道を登り、かけ下ったという往復登山でした。天気もまあまあだったので、老若男女たくさんの人が登っていました。
寒が緩んで暖かい年末で、ポカポカと気分良く登りました。山頂まで、降雪、積雪、凍結等全くなし。秋の登山と言う感じでした。
わずかに、山頂直下の石段の脇にある手洗い場に氷が張っていただけです。この分だと、氷結する難所ヶ滝もまだまだでしょうね。
今年は、大変な年だったけど、個人的にはなんとか無事な1年でした。
来年も山と音楽とミステリーを愛する年になればいいなあと、山頂の竈神社上宮にお祈りして、下山しました。
みなさん、いいお年をお迎えください。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamanamiharuka.asablo.jp/blog/2011/12/30/6269830/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。